お家でくつろぎながら副収入を得られる情報を配布しているとのことです。
実際はどのようなものなのでしょうか。

不労で副収入
特定商取引法に基づく表記
商材名 不労で副収入
販売事業者の名称 不労deプライズ
販売責任者 加藤正史
所在地 千葉県市川市行徳駅前二丁目25番5号
電話番号 090-5806-7567
E-mail 不明
不労で副収入とは?
本案件について、今回のリサーチで分かった良くも悪くも特徴と言える部分は主に下記のようになります。
・お家でくつろぎながら副収入を得られる情報を配布していると記載している
・「簡単に資産を増やせる情報を配布」と謳っている
・「資産家による現金分配企画」と謳っている
・大手企業が手掛ける懸賞プレゼント企画とのこと
・スマホのみで取り組める最新副収入情報とのこと
・20歳以上の方が対象とのこと
…どうでしょうか。
スマホがあれば手軽に稼げそうな印象ですが、そもそもサービスの根本的な仕組みもビジネスモデルも全く不明です。
なぜ、お家でくつろぎながら副収入を得られるのかが一切謎です。

不労で副収入
3つのステップ
不労で副収入は、3つのステップで進めていくようです。

不労で副収入
登録の流れ
ランディングページ内からLINEへの登録誘導があります

不労で副収入
↓LINE登録するとメッセージが届きます
※副業情報に関するメッセージが届く※
紹介される副業情報について
LINEで友だち追加登録すると、別の副業情報が届きます。
しかし、全く稼げないこと等が口コミで既に明るみに出ているものばかりでした。
口コミについて
一般検索においては「稼げた」というリアルな口コミを発見することはできませんでした。
まとめ
お奨めできません。
お家でくつろぎながら副収入を得られる情報を配布しているという謳い文句のインパクトはあるものの、インパクトだけであり、実際は客寄せのための誇大表現です。
結論から言えば、ビジネスモデルや実績の提示は最後までないまま、怪しい別案件が紹介されるという、所謂オプトインアフィリエイトです。
紹介される別案件は、お世辞にも評判が良いとは言えない、むしろ悪評の多いもので、とても稼げるとは思えないものばかりです。
昨今、ほぼ同じパターンの案件が腐るほどあり、副業紹介LINE等でよく誘引広告が流れてきます。
これらは謳い文句だけはインパクト抜群ですが、本当にラクに稼げるものはそうそうあるものではありません。
騙されないようにご注意ください。
結局、稼げるの?稼げないの?
稼げません。
少なくとも、当初の謳い文句からイメージさせられるようには稼げません。
残念なことに昨今は、こういったオファーの大半は誇大広告・オーバートークであると言っても過言ではなく、かけた費用に対して望んだ結果が伴わないものや中身のないものが非常に多いです。
しかも、そのほとんどが無料ないし低料金を装っておきながら実際は高額塾や高額バックエンドのあるものですので、大切なお金と時間を無駄に減らさないよう注意が必要です。
巷にあふれるこういったオファーは稼げないものが大半ではありますが、ではお金を稼げる方法やノウハウは全く存在しないのかというと、そうではありません。
ごくごくわずか(本当に少ないですが…)ながら、中にはしっかりと稼げる手法・稼げるノウハウ・稼げる案件というのも世の中にはたまにあるのです。
稼げないものに振り回されるのではなく、本当に稼げるものや本当に稼げる手法で稼ぐためのお手伝いができればと思っています。
(参考)本日のキーワード
オプトインアフィリエイトとは
オプトインアフィリエイトとはその名の通り、「オプトイン登録を主体としたアフィリエイト手法」の事を指し、この場合の「オプトイン」とは以下を意味します。メールマガジン(メルマガ)を送信する前に、事前に消費者に対して許可を得る事(またはその手続き)一般的な意味での「アフィリエイト」は、有料の商品を紹介する事によってその売上の一部を成果報酬として受け取るビジネスですが、それに対してオプトインアフィリエイトは、「他者のメルマガを紹介する事によって、その紹介報酬を受け取る」という、(基本的には)「無料」のメルマガの紹介に対して、その成果報酬を受け取る事で稼ぐアフィリエイト手法です。
というわけで、近年は派手な謳い文句ばかりで中身のない案件で釣り、実際は他の案件への登録を促すことでアフィリエイト報酬を得るオプトインアフィリエイトに特化した案件も非常に増えています。
(※内容によっては別記事で既出の場合もございますのでご了承ください)
相場に影響するかも?世間の出来事
<ホットワード>
・電通依存のツケ
・移民ブローカー
(※同時期の別記事で既出の場合もございますのでご了承ください)